※モバイルデバイス対応済
※アドセンス再設定対応済

トウモロコシが雄穂が咲いた。雄穂とは"ゆうずい”と読み、トウモロコシの一番上で咲いて花粉を飛ばすだそうな。これは雄花ですね。

一方、株の中腹で出る食用となる穂、まさにトウモロコシは雌穂と書いて”しずい”と読むんだそうな。いわゆる雌花ですね。また勉強になりました。

その雌穂であるが未だに1つも出てくることがなく、これは我が家特有の日当たりの悪さで1つも出てこないんだ!と思っていた。


調べてみると実際の順番としては、ます最初に一番上で雄穂が咲いてから株の中腹で雌穂がなるんだそうな。そうなのか..。子供の頃にトウモロコシを育てていたのに全く気付かなかった。観察眼が一切ないなぁ。

なお、雌穂は雄穂の咲いた数日後に出てくるそうな。また、雄穂と雌穂の咲く時期が異なるかと言うと、トウモロコシは他の株の花粉で受粉するような植物だからだそうな。にゃるほど。

じゃ、数日後には雌穂がでてくるんだと思うが、なんとく嫌な予感がするのである。

しかしながら、こんなに大きく育つとは思いませんでした。日当たりのよさが必要であるし、地植えでなくプランターで育てているので、まさかこんなに大きくなるとは。

支柱がないと倒れてしまいそうですが、同じく日光を必要とするヒマワリはまったく大きく育たずにヒョロヒョロでしたので意外な気がします。


トウモロコシ。ベランダでもこんなに大きくなった。デカい!
IMG_3855

トウモロコシの雄穂。
IMG_3853

雌穂は全くでてきていない。今後に期待!
IMG_3854



※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。

スポンサーリンク