ブルーエンゼルフィッシュが転覆病の症状になり、水底で横向きに動かずにいるようになったのが、2024年11月17日です。
その後、いろいろと世間一般的に言われている回復方法を試すものの、症状は改善せずに現在に至ります。
しかしながら、いまだに元気に?生きております。
その間、食事するのを見たことはありませんが、餓死してはいけませんので、食事を与えております。目の前で食べているのを見たことはありません。不思議です。
ずっと横向きに底におり、言葉は悪いけどもヒラメのような感じなのです。
ただ、ずっと横向きにいると書きましたが、人間でいう「床ずれ」を避けるためか?別の場所に移っていることがあります。また、近づくと胸ビレを元気に動かして泳ごうとします。
苦しんでいるのか?横向きでも大丈夫なのか?「声」がきこえませんので何とも言えませんが、とにかく回復してくれることを祈って、今日も元気な頃と同じようにお世話をしております。
その後、いろいろと世間一般的に言われている回復方法を試すものの、症状は改善せずに現在に至ります。
しかしながら、いまだに元気に?生きております。
その間、食事するのを見たことはありませんが、餓死してはいけませんので、食事を与えております。目の前で食べているのを見たことはありません。不思議です。
ずっと横向きに底におり、言葉は悪いけどもヒラメのような感じなのです。
ただ、ずっと横向きにいると書きましたが、人間でいう「床ずれ」を避けるためか?別の場所に移っていることがあります。また、近づくと胸ビレを元気に動かして泳ごうとします。
苦しんでいるのか?横向きでも大丈夫なのか?「声」がきこえませんので何とも言えませんが、とにかく回復してくれることを祈って、今日も元気な頃と同じようにお世話をしております。
※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。