IMG_3710
金魚を飼っています。金魚の種類は玉サバ、福だるまであり、丸もの金魚です。

丸ものは通常、泳ぐスピードが遅いのですが、この玉サバ、福だるまは、玉サバは主にフナ尾やサバ尾(1枚尾 or やや分かれた尾)を持っており、尾びれは水を効率よく蹴って前進できるため、推進力が強く速く泳げます。
福だるまは、短尾や四つ尾(尾が4つに分かれる)であり、尾が広がっていて水の抵抗が増えるため、スピードよりも見た目の美しさ重視されていますが、若干推進力は弱く、ふわふわとした動きになるものの、こちらも他の丸ものよりは速く泳ぐことができます。 

体色は、素赤、更紗、キャリコ、黄色がおりますので、白い色の金魚を入れたいなぁと思っており、普段から物色しておりましたが、いい塩梅の白い玉サバが販売しておりましたので購入しました。

大きさは約10㎝程度ですので、我が家のどの玉サバよりも大きい個体になります。

水合わせしてから容器に投入しますと、少しの間、その場にじっとしていましたが、その後、活発に泳ぐようになりました。環境に慣れないので動きが激しい場合がありますが、そのうちに慣れてくれると思います。
IMG_3714



※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。