
ミシシッピニオイガメの『ミッピーちゃん』ですが、秋から冬を超えて春は屋内の水槽で過ごしていますが、夏は屋外のプールで過ごしています。
6月は全国的に観測史上1位の高温でしたし、いよいよ7月8月と夏本番を迎えるにあたって、全国的に40℃を記録する地域が続出するのではないでしょうか。
家の中にいますと、常にクーラーの効いた部屋にいますので健康的とはいえませんし、夏場は水も汚れやすいので水替えも夏場は頻繁に行わないといけません。人間側の都合でもありますが、水替えの労力もかなり大変です。
そこで、夏場は屋外ベランダにプールを設置して過ごしてもらっています。水替えをするのはシンクがありますので、とても便利ですし、設置場所が日が当たりにくい場所ですので、水温は猛暑でも29℃程度ですし安定しております。
プールには、日光浴をしてもらうのをロックシェルターを設置しています。実際には暑い日中は水の中で夜になると甲羅干しをしますので、夜光浴になっています。夕方になると上がってきて夜はのんびりと休んでおります。涼みたいからなのか?手だけを水につけています。朝になると水の中に戻ります。

ろ過器を設置しており、ろ過によって水を綺麗にするのはもちろんですが、ろ過器から排出される水流によって流れるプールのようになっており、『ミッピーちゃん』はプールの外周をグルグルと散歩をしてくれる光景を見ることができます。

それでも敵襲に備えて周囲を気にしているそぶりを見せますので、ホテイ草を浮かべて身を隠せるようにしています。恐らく目の前が学校ですので、カラスやハト、ムクドリ、水鳥がきますので、鳴き声や気配を気にしているのだと思います。水鳥あたりは、恐らく朝方にくることも本当に稀ですがあるようです。小さな水鳥ですので『ミッピーちゃん』やメダカ、金魚を襲うことはありませんが、やはり隠れ家がないとストレスなのでしょう。
ロックシェルターやホテイ草が姿を隠してくれるアイテムなのです。これらにより、『ミッピーちゃん』は夏のシーズンをストレスなく暮らしてくれます。そしてよい運動にもなるようで体調もよくなるようです。
※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。