今日も暖かい日でした。とてもいい天気で、風もなく、ベランダにいるメダカたちは気持ちよさそうに泳いでいます。
前日、春の大掃除を始めまして、本来であれば、一旦水棲生物や水生植物を隔離して水を抜いた後、底床用土を替えて、水草の植え替えを行い、容器やレイアウトを司る石や流木などについている藻やコケを取り除き、再び水を入れて、水生植物や水棲生物を元の容器に戻してあげます。
我が家では容器配置のレイアウトを変更する為に、一旦隔離容器に入れて、今週末の土日に続きの作業を行なおうとしていましたが、翌朝見ますと金魚やフナが結構飛び出していて死んでおりました。
そうなんです。隔離容器はやや小さめの容器でありましたが、不覚にも容器に蓋をし忘れてしまったのです。
小さい容器で、大きな金魚やフナ、そしてドジョウなどを入れた結果、お互いにテリトリーがない状態ですので、夜間に出会い頭に驚いて飛び出してしまったものと思います。
金魚やフナたちには大変申し訳ない事をしてしまいました。
家族にも「せっかく、冬を越して春になったのに、可哀想!」と怒られてしまいました。
亡骸は土に埋めて、線香(線香がなかったのでお香)を炊いて合掌して逝りました。
現在、容器にはバーベキューの網を置いております。
※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。
前日、春の大掃除を始めまして、本来であれば、一旦水棲生物や水生植物を隔離して水を抜いた後、底床用土を替えて、水草の植え替えを行い、容器やレイアウトを司る石や流木などについている藻やコケを取り除き、再び水を入れて、水生植物や水棲生物を元の容器に戻してあげます。
我が家では容器配置のレイアウトを変更する為に、一旦隔離容器に入れて、今週末の土日に続きの作業を行なおうとしていましたが、翌朝見ますと金魚やフナが結構飛び出していて死んでおりました。
そうなんです。隔離容器はやや小さめの容器でありましたが、不覚にも容器に蓋をし忘れてしまったのです。
小さい容器で、大きな金魚やフナ、そしてドジョウなどを入れた結果、お互いにテリトリーがない状態ですので、夜間に出会い頭に驚いて飛び出してしまったものと思います。
金魚やフナたちには大変申し訳ない事をしてしまいました。
家族にも「せっかく、冬を越して春になったのに、可哀想!」と怒られてしまいました。
亡骸は土に埋めて、線香(線香がなかったのでお香)を炊いて合掌して逝りました。
現在、容器にはバーベキューの網を置いております。
※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。
スポンサーリンク
コメント