❖【実録】水槽台を購入してみる

【実録】水槽台を購入するが家具の収納機能がない(前編)

【実録】水槽台を購入するが家具の収納機能がない(中編)

【実録】水槽台を購入するが家具の収納機能がない(納品早まった中編2)

【実録】水槽台を購入するが家具の収納機能がない(後編)組み立て編

【実録】水槽台を購入するが家具の収納機能がない(おまけ)『ミッピーちゃん』の水槽台










12月14日に熱帯魚の水槽台を購入しました。いざ購入したのですが、取り寄せとの事で、年末ぐらいかなかなぁと思っていたのですが、年末を越えて1月7日~14日ぐらいに配送されるとの連絡がきました。
構想では年末近くに納品されて畳部屋にある水槽を水槽台にあげて、部屋の一角に段ボールに詰め込んでいるアクアリウム用品をしまい込み綺麗にする予定でしたので、正月明けにでも組み立てしようと思いました。
しかしながら、年末も押し迫ったきてから思いのほか早く納品されました。ただし、一度正月明けにと思っていたマインドが上がるわけではなく「年末にきたぁー!よし!正月までに組み立てるぞ!」にはなりません。正月が明けても、しばらくというか、かなりほったらしてしまいまして、ここにきてようやく組み立てようかということで重い腰を上げてみました。
❖水槽台の購入
迷いに迷って「コトブキ工芸 水槽台 プロスタイル 1200L ホワイト」を購入することにしました。白貴重でおしゃれな外観が決め手です。
迷いに迷って「コトブキ工芸 水槽台 プロスタイル 1200L ホワイト」を購入することにしました。白貴重でおしゃれな外観が決め手です。
玄関に放置していた段ボール箱です。

1つ目の段ボールです。小さめですが重いです。大人一人で何とか運びました。

二つ目の段ボールは天板と底板があるので大きくて重たいです。大人二人で運びました。

小さい箱を開封。説明書とネジ、小さめの板が沢山入っています。外は発泡スチロールで覆われていますが、薄いので取り出すときに割れますので慎重に取り出さないといけません。

こちらは天板、底板が入っている箱です。こちらも傷がつかないように発泡スチロールや緩衝材が板毎に挟んであります。一つ一つは重いので取り出すときに指を挟まないように注意してください。

組み立ては割と簡単ですが、上下間違えてしまい、何度かやり直しになりました。説明書をよく読みましょう。

ネジも穴にすんなりと入ります。最後は強く締めなくてはいけませんが、安価な物でよくある最初からフルパワーで絞める必要はありません。

最後に天板をつけて完成しました。かなり重たいので大人二人で設置する場所まで運びました。

水槽を載せて部屋の隅にあった備品を棚の中にしまうと部屋がかなりすっきりしました。

水槽台に熱帯魚の水槽を置いた後にミシシッピニオイガメの『ミッピーちゃん』が熱帯魚水槽がなくなったので、熱帯魚水槽の方法を見ながら「あれ?どこにいったのぉー?」と寂しそうにしていました。

❖追加で水槽台を購入決定!
ミシシッピニオイガメの『ミッピーちゃん』用に購入することにしました。『ミッピーちゃん』には水槽台を購入する予定はなかったのですが、寂しそうな様子を見て決定しました。
ミシシッピニオイガメの『ミッピーちゃん』用に購入することにしました。『ミッピーちゃん』には水槽台を購入する予定はなかったのですが、寂しそうな様子を見て決定しました。
※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。
コメント