今日は土曜日。晴天でお出かけ日和でしたので、こんなご時世ですけども外出することにしました。出かける場所は豊洲にしました。
豊洲に行くには、東京メトロ東西線の門前仲町駅から都バスの乗って豊洲駅に行きました。門前仲町駅のバス停の近くにある掲示板に「エレファス・ゾウカブト」の幼虫販売がありましたので、おもしろそうだなと思いましたが、バスの乗車時刻がきたので立ち寄れませんでした。
「エレファス・ゾウカブト」の幼虫販売です。面白そうなカブトムシですね。ただ、屋内で飼わないといけないのが我が家ではネックです。

豊洲に到着して、まず向かいましたのは「スーパービバホーム豊洲店」です。向かう先はガーデニングで、サボテンが気になりましたが、すでに育てているサボテンがやアクアリウム売り場で、熱帯魚や淡水魚、水草やアクアリウム用品など品揃えが豊富で飽きさせません。何か面白いものはないかな?変わった熱帯魚いないかな?とじっくりと眺めておりますと、時間があっと言う間に経ちました。
その後、食事をとって「アーバンドック ららぽーと豊洲」で買い物をすませて「スターバックスコーヒー」で『キャラメルフラベチーノ』を頼んで、外で飲んでおりますと、水上バスが出発しているところでした。
この水上バスは「Urban launch(アーバンランチ)」というものでして、豊洲ー(25分、大人¥800/小人¥400)浜松町(豊洲から75分、大人¥2,000、小人¥1,000)ー浅草を周回運行しております。
実は豊洲にきたのは「スーパービバホーム豊洲店」に生きたかったからで特に留まる必要もありません。また、実は関東に長く住んでおりますが今まで1回も水上バスの類には乗ったことがありませんでしたので、絶好の機会ですので乗ることにしました。
どこまで行くかとなりますが、すでに日が傾き始めておりましたので、浅草の75分ですと時間が長すぎますし、ちょっと費用も高いかなと思いました。時間的にも丁度よく費用的にも安い浜松町ということで決定いたしました。
豊洲から浜松町に行く人はとても少なくて、とても空いておりました。とてもいい天気でしたし、船内は完全に3蜜状態になりますので船上の席に座りました。とても気持ちのいい風でした。
豊洲を出発します。「さらば、豊洲!」

豊洲大橋をくぐります。いくつかの端をくぐりました。

お台場ですね。フジテレビの本社ビルも見えますね。

レインボーブリッジが見えます。

東京タワーですね。

東京スカイツリーが見えてきました。浜離宮恩賜庭園も見えます。終点が近づいてきました。

浜松町に着きました。水門をくぐるのですが、先に豊洲行きの船を通してから入ります。

水門をくぐります。

浜松町到着です。20分程度(航行予定では25分)で到着します。この短い時間にいろいろな名所が見れたので、とても満足です。

最後に船の外観を撮りました。先に撮るのを忘れていました。

浜松町でコーヒーを飲んで散歩してから帰途に着きました。とても充実した1日でありました。
※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。
豊洲に行くには、東京メトロ東西線の門前仲町駅から都バスの乗って豊洲駅に行きました。門前仲町駅のバス停の近くにある掲示板に「エレファス・ゾウカブト」の幼虫販売がありましたので、おもしろそうだなと思いましたが、バスの乗車時刻がきたので立ち寄れませんでした。
「エレファス・ゾウカブト」の幼虫販売です。面白そうなカブトムシですね。ただ、屋内で飼わないといけないのが我が家ではネックです。

豊洲に到着して、まず向かいましたのは「スーパービバホーム豊洲店」です。向かう先はガーデニングで、サボテンが気になりましたが、すでに育てているサボテンがやアクアリウム売り場で、熱帯魚や淡水魚、水草やアクアリウム用品など品揃えが豊富で飽きさせません。何か面白いものはないかな?変わった熱帯魚いないかな?とじっくりと眺めておりますと、時間があっと言う間に経ちました。
その後、食事をとって「アーバンドック ららぽーと豊洲」で買い物をすませて「スターバックスコーヒー」で『キャラメルフラベチーノ』を頼んで、外で飲んでおりますと、水上バスが出発しているところでした。
この水上バスは「Urban launch(アーバンランチ)」というものでして、豊洲ー(25分、大人¥800/小人¥400)浜松町(豊洲から75分、大人¥2,000、小人¥1,000)ー浅草を周回運行しております。
実は豊洲にきたのは「スーパービバホーム豊洲店」に生きたかったからで特に留まる必要もありません。また、実は関東に長く住んでおりますが今まで1回も水上バスの類には乗ったことがありませんでしたので、絶好の機会ですので乗ることにしました。
どこまで行くかとなりますが、すでに日が傾き始めておりましたので、浅草の75分ですと時間が長すぎますし、ちょっと費用も高いかなと思いました。時間的にも丁度よく費用的にも安い浜松町ということで決定いたしました。
豊洲から浜松町に行く人はとても少なくて、とても空いておりました。とてもいい天気でしたし、船内は完全に3蜜状態になりますので船上の席に座りました。とても気持ちのいい風でした。
豊洲を出発します。「さらば、豊洲!」

豊洲大橋をくぐります。いくつかの端をくぐりました。

お台場ですね。フジテレビの本社ビルも見えますね。

レインボーブリッジが見えます。

東京タワーですね。

東京スカイツリーが見えてきました。浜離宮恩賜庭園も見えます。終点が近づいてきました。

浜松町に着きました。水門をくぐるのですが、先に豊洲行きの船を通してから入ります。

水門をくぐります。

浜松町到着です。20分程度(航行予定では25分)で到着します。この短い時間にいろいろな名所が見れたので、とても満足です。

最後に船の外観を撮りました。先に撮るのを忘れていました。

浜松町でコーヒーを飲んで散歩してから帰途に着きました。とても充実した1日でありました。
※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。
コメント