フナとクチボソの容器の大掃除を行いました。
セイタカアシやコガマ、ウキヤガラなどの比較的草丈の高い抽水植物が植わっている容器であります。
抽水植物たちがかなり茂っております。

サイフォンの原理で水を抜いていきます。

水が抜けました。

ギンブナです。体もふっくらしており元気そうです。

クチボソです。元気に跳ねてなかなか写真をとらせてくれませんでした。

コリドラス・パレアタスです。昨秋は4匹いたのに1匹しか生き残れませんでした。この容器には入れずに仲間のコリドラス・パレアタスがいる容器に入れてあげます。

ヒドジョウです。体はふっくらしており元気そうですが、思ったより大きくなりませんでした。

コガマとウキアガラの容器です。1年経つと鉢の中は根でパンパンになっています。今シーズン用に1株だけ取り出したいのですが、根がパンパンで手でほぐす事ができませんので、ハサミでカットしながら取り出していきます。

大掃除後に容器です。セイタカアシは別の容器で育てます。鉢が一つ少なくなりましたので水面が広くなりました。

セイタカアシやコガマ、ウキヤガラなどの比較的草丈の高い抽水植物が植わっている容器であります。
抽水植物たちがかなり茂っております。

サイフォンの原理で水を抜いていきます。

水が抜けました。

ギンブナです。体もふっくらしており元気そうです。

クチボソです。元気に跳ねてなかなか写真をとらせてくれませんでした。

コリドラス・パレアタスです。昨秋は4匹いたのに1匹しか生き残れませんでした。この容器には入れずに仲間のコリドラス・パレアタスがいる容器に入れてあげます。

ヒドジョウです。体はふっくらしており元気そうですが、思ったより大きくなりませんでした。

コガマとウキアガラの容器です。1年経つと鉢の中は根でパンパンになっています。今シーズン用に1株だけ取り出したいのですが、根がパンパンで手でほぐす事ができませんので、ハサミでカットしながら取り出していきます。

大掃除後に容器です。セイタカアシは別の容器で育てます。鉢が一つ少なくなりましたので水面が広くなりました。

※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。
コメント