※アドセンス再設定対応済

長い長い梅雨がようやく明けました。とはいえ夏の太陽が出てるとは言えず、雲が多く、晴れたり曇ったりを繰り返しており、すっきりと梅雨明けとはいきません。しかしながら、太陽が照りますと夏特有の強烈な日差しであり、遠くには入道雲も見えます。

長い長い梅雨で涼しいとまではいきませんが、体がいきなりの高温に慣れていないので熱中症にならないように注意が必要です。それは水棲生物も同じでして、これから始まる猛暑に備えて準備しなくてはいけません。

夏の暑さ対策は屋外、屋内と問わずに必要でして、屋外は夏の強烈な太陽で水が湯だって死んでしまいかねません。その場合は夏の暑さ対策の一つであります簾をかけて高温にならないようにします。

しかし、屋内の水槽で飼育しています熱帯魚も夏場対策が必要なのです。熱帯というからには夏場の暑さは問題ないであろうというのは大きな間違いでして、屋内でもクーラーを点けて部屋を冷やしているならいいのですが、クーラーを点けていない場合は、部屋はぐんぐん気温が上昇しますし、部屋に置いてある水槽の水温もつられて状況していきます。

屋外で水温が34℃であれば、屋内の水温は32℃ぐらいとほとんど差がありません。直射日光と屋内の日陰の差で2℃違うだけなのです。

熱帯魚は種類によりますが、おおよそ25~26℃が適しておりますので、日本の猛暑には耐えれません。水温が高くなりますと、熱帯魚や水草、水中にいるバクテリアの呼吸が増えて、水中の酸素量が低下して、徐々に体力を奪われていき、最悪の場合は死なせてしまうのです。

本格的な猛暑日が訪れる前に屋内の水槽にはクーラーを設置しました。クーラーもピンキリで値段がありますが、冷却ファン式を使用しております。

冷却ファンは、強力な風を水面に当てることにより、飼育水を蒸発させて水温を下げる機械です。気化熱を利用したもので、難しい配管やホースの接続などは必要なく、水槽の上枠に簡単に取り付けることができます。

また逆サーモスタッド(水温を感知してくれるセンサーみたいなもの)が付いているタイプですので、水温が低くなると自動的にストップしてくれて電気代を節約してくれます。


30cm水槽に設置しました冷却ファンです。
IMG_3549

こちらは45cm水槽に設置しました冷却ファンです。
IMG_3552





※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。

スポンサーリンク