※モバイルデバイス対応済
※アドセンス再設定対応済

6月28日に温州みかんを育ててみようと思いまして購入しましたが、そこにアゲハチョウの幼虫が1匹おりました。

まだ小さくこげ茶色と白のツートンカラーの幼虫でしたが、ここにきて緑の幼虫になりました。温州みかんは食べたいのではなくて、アゲハチョウを呼び込んで産卵させたいのが第一の目的でして、万が一でもみかんの実がなれば御の字な感じです。

蛹になる時は外敵、鳥や寄生虫などに襲われないように安全で落ち着ける場所を探しますので、この温州みかんの木からはいなくなります。その時までもう少しですので、元気に育ってほしいです。


アゲハチョウの幼虫です。青虫になっております。
IMG_7232

ムチムチな感じになっております。
IMG_7258

温州みかんの葉を食べております。
IMG_7267

食べ終わって休んでおります。
IMG_7268



※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。

スポンサーリンク