※アドセンス再設定対応済
※2021.11.23更新(過剰広告カット)

まだ梅雨が明けていませんが、カブトムシの掘り出しと合わせて、オオクワガタの掘り出しを行いました。

オオクワガタは最初にオスが6月頃から姿を現しておりましたが、そのうちメスも姿を現して一緒にゼリーを食べているところを何度か見かけました。

そろそろ産卵を開始と思い産卵木を入れたいと思います。飼育ケースにヒノキマットを入れて、冬の間は転倒防止材だけ入れていましたが、ヒノキマットも1年経過しまして、劣化してきましたので交換するとともに、生体を掘り出して状態を確認をすることにしました。

昨年は産卵に失敗してしまいました。いつも毎年、翌年楽しめるぐらいの子孫は残してくれたのですが、いくら産卵木を割っても1匹も幼虫はおりませんでした。オオクワガタを育てて始めてそのようなシーズンを経験しました。今年はうまく子孫を残してもらいたいものです。


購入したクヌギの産卵木です。前日から水に浸けています。水に浸ける時は重しを載せて浮かないようにしています。
IMG_3402

水から取り出して日蔭で半日ほど乾かします。
IMG_3406

飼育ケースの1箱目です。ヒノキマットを入れておりますが、1年経ったので入替を行います。マットの上には転倒防止材を入れております。シーズンが始まりますので、これを取り除いて産卵木に入れ替えるわけです。
IMG_3437

オオクワガタのメスです。
IMG_3439

オオクワガタのオスです。オスのほうが元気です。
IMG_3440

ヒノキマットを入れ替えて、産卵木を入れます。その後、産卵木をヒノキマットで埋めます。その上にエサ皿を置きます。
IMG_3442

2つ目の飼育ケースです。こちらもヒノキマットに転倒防止材を入れています。
IMG_3444

オオクワガタのメスがおりました。もう穴を掘っておりました。
IMG_3445

オオクワガタのオスです。
IMG_3447

産卵木を置きます。
IMG_3448

ヒノキマットを産卵木の上にかけて、エサ皿を置きます。
IMG_3449



※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。

スポンサーリンク