春になりますと、メダカやドジョウなどの水棲生物とともに屋外で飼育しているコリドラス・パレアタスも活性が上がってきます。そしてエサをよく食べます。
冬の間は基本的に、水底でじっとしており、日の当たっている暖かい日中はフワフワ日向ぼっこするために水面を泳いでいたり、容器に沈めた植木鉢の上に乗っていたりしています。
春になってメダカの浮上性のエサを水面に撒きますと、すぐにエサを食べようと水底から出てきます。次に沈下性のエサを撒きますと、それはそれでエサに群がります。
しかしながらエサを与えるようになりますと、どうしても水質に変化があるらしく影響を受けます。メダカもドジョウも、そして一番影響を受けやすいミナミヌマエビも死んだりはしないのですが、コリドラス・パレアタスだけは衰弱して死んでしまったりします。
コリドラス・パレアタスの場合は、ひっくり返ってしまう、回転して泳ぐ症状が多いです。
このひっくり返ってしまう、回転して泳ぐなどの症状ですが、この症状がでると回復するのが難しく、徐々に体力を奪い、最後には死んでしまうことが多いです。
原因としては水質悪化によるもので、魚にとっての亜硝酸やアンモニアに毒されてしまい、徐々に体力を奪われていくか、何かの感染症にかかっていて、体の平衡感覚などがなくなってしまうかなどです。
いずれにせよ、早いうちに隔離する必要がありますが、隔離してのかなり衰弱しているので、回復することはなかなかありません。回復しても衰弱しているので元気になることもかなり難しいです。
対処としては綺麗な水を入れた隔離容器で、感染症治療として「リフィッシュ」を使用しています。「リフィッシュ」は「観賞魚のウオジラミ(ちょう)及びイカリムシの駆除並びに細菌性感染症」の治療薬なのですが、感染症ということで使用しています。
過去に塩浴はしてみたのですが、効果がなかったので、現在は薬浴しています。
なかなか難しいと思いますが、なんとか回復してほしいと思っています。
「リフィッシュ」は売り切れが多いので「グリーンFゴールド」もオススメです。
ひっくり返って浮いていますコリドラス・パレアタスです。
すぐに隔離容器に入れました。
※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。
冬の間は基本的に、水底でじっとしており、日の当たっている暖かい日中はフワフワ日向ぼっこするために水面を泳いでいたり、容器に沈めた植木鉢の上に乗っていたりしています。
春になってメダカの浮上性のエサを水面に撒きますと、すぐにエサを食べようと水底から出てきます。次に沈下性のエサを撒きますと、それはそれでエサに群がります。
しかしながらエサを与えるようになりますと、どうしても水質に変化があるらしく影響を受けます。メダカもドジョウも、そして一番影響を受けやすいミナミヌマエビも死んだりはしないのですが、コリドラス・パレアタスだけは衰弱して死んでしまったりします。
コリドラス・パレアタスの場合は、ひっくり返ってしまう、回転して泳ぐ症状が多いです。
このひっくり返ってしまう、回転して泳ぐなどの症状ですが、この症状がでると回復するのが難しく、徐々に体力を奪い、最後には死んでしまうことが多いです。
原因としては水質悪化によるもので、魚にとっての亜硝酸やアンモニアに毒されてしまい、徐々に体力を奪われていくか、何かの感染症にかかっていて、体の平衡感覚などがなくなってしまうかなどです。
いずれにせよ、早いうちに隔離する必要がありますが、隔離してのかなり衰弱しているので、回復することはなかなかありません。回復しても衰弱しているので元気になることもかなり難しいです。
対処としては綺麗な水を入れた隔離容器で、感染症治療として「リフィッシュ」を使用しています。「リフィッシュ」は「観賞魚のウオジラミ(ちょう)及びイカリムシの駆除並びに細菌性感染症」の治療薬なのですが、感染症ということで使用しています。
過去に塩浴はしてみたのですが、効果がなかったので、現在は薬浴しています。
なかなか難しいと思いますが、なんとか回復してほしいと思っています。
「リフィッシュ」は売り切れが多いので「グリーンFゴールド」もオススメです。
ひっくり返って浮いていますコリドラス・パレアタスです。
すぐに隔離容器に入れました。
※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。
スポンサーリンク
コメント