トマト、ナス、ピーマンを植えています。
毎年、トマト、ナス、ピーマン、キュウリなり、野菜をプランターに植える場合は、ホームセンターで野菜の苗を購入して植えていましたが、少しシーズンが早かったので野菜の苗が販売されてませんでした。そこで野菜のタネを購入しまして4月17日に植えました。
去年まではプランターをシーズン終了間際まで日が当たりにくい場所に設置していましたので、うまく成長せずに実もなかなかつかったのですが、シーズン終了間際に設置場所を日が当たる場所に変更したとたんに実をたくさんつけたので、今年は期待して植えています。
タネを植えてからトマトが5日ほどで芽がでまして、10日ほどでナス、ピーマンの芽がでてGWを迎えています。
その間、強風が何度か吹いたのですが、強風に影響を受けにくい場所でもありますので、芽もヘシ折れずに元気に成長しています。
プランターの左からピーマン、ナス、トマトです。

ピーマンの芽です。

ナスの芽です。

トマトの芽です。3種類の中で一番成長が早いです。

毎年、トマト、ナス、ピーマン、キュウリなり、野菜をプランターに植える場合は、ホームセンターで野菜の苗を購入して植えていましたが、少しシーズンが早かったので野菜の苗が販売されてませんでした。そこで野菜のタネを購入しまして4月17日に植えました。
去年まではプランターをシーズン終了間際まで日が当たりにくい場所に設置していましたので、うまく成長せずに実もなかなかつかったのですが、シーズン終了間際に設置場所を日が当たる場所に変更したとたんに実をたくさんつけたので、今年は期待して植えています。
タネを植えてからトマトが5日ほどで芽がでまして、10日ほどでナス、ピーマンの芽がでてGWを迎えています。
その間、強風が何度か吹いたのですが、強風に影響を受けにくい場所でもありますので、芽もヘシ折れずに元気に成長しています。
プランターの左からピーマン、ナス、トマトです。

ピーマンの芽です。

ナスの芽です。

トマトの芽です。3種類の中で一番成長が早いです。

※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。
コメント