ミシシッピニオイガメの『ミッピーちゃん』ですが、水槽台を設置してリビングの窓から外の世界が見えるようなりました。

よく人間でいう「たそがれて」いる姿を見かけます。

「たそがれる」は「物思いにふける」という意味で使用してしまいましたが、実際には違うようです。

「たそがれる」の意味は「日が暮れること・夕暮れで薄暗くなる様子」または「全盛期を過ぎる・衰えること」の2通りだそうです。漢字で書くと「黄昏る」となり、夕暮れを示す名詞「黄昏」を動詞化した言葉だそうです。

「たそがれる」の語源は、夕暮れのときに周囲が見えづらくなる時間帯(現代ではあマジックアワーとも表現)で使われた「誰そ彼(たそかれ)」という表現です。

夕暮れ時は遠くにいる人の顔が判別しにくいため「あの人はだれですか?」と問いかけていました。現代のように電気がない時代、日が暮れ始めると一気に周囲が見えにくくなりました。

昔の言葉では「あの人はだれですか?」を「誰そ彼(たそかれ)」と言いました。そのため、その言葉が「たそがれ」となって夕暮れのことを指すようになり、定着したと考えられています。

なぜ「たそがれる」は「物思いにふける」という意味になったのかと言いますと、「物思いにふける」ときは、よく夕焼けを見ながらぼーっとするでしょう。 このことから「ぼーっと夕暮れ時にする」ことから「黄昏る」になったと考えられます。

正式な日本語ではないいのですが、今の「たそがれる=物思いにふける」となっています。

「たそがれる」のも多いのですが、可愛らしいポーズをして眠ったり、じっとしていることが多いです。

今日は、水槽のガラス壁面に「おてて」をつけて「いないいないばぁ」みたいなポーズをとっておりました。

我が家の『ミッピーちゃん』は水温は温かめにしており、水温30℃にしております。一般的な水温管理に比べてかなり暖かめの水温になっています。

それは前年に水温を低めにしてしまったことで、重度の便秘症状になり病院で治療してもらったことが影響しています。

今年の冬は、温度を暖かめにしたことが功を奏してか、今のところ元気で1日1階は、しっかり『お通じ』をしてくれております。


「いないいないばぁ」してくれている『ミッピーちゃん』です。
540F002B-218E-4B3D-96B0-F35973B901FA



※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。