7月22日に関東甲信の梅雨が明けました。梅雨が明けたと同時に「待ってました!」とセミが大合唱し始めました。暑さ倍増ですね。

こうも暑くなりますと一番の心配が、屋外ベランダのガーデニングのトマトやアサガオなどの植物たちが水分不足により萎れてしまうことです。

ベランダには暴風雨レベルでないとガーデニングの植物に雨水が供給されませんので、人間による水やりを忘れてはいけません。水やりを忘れる、イコール、植物の死を意味すると言っても大げさではありませんので、必ずあげるようにしています。

ミシシッピニオイガメの『ミッピーちゃん』も夏が始まりましたので、屋内の水槽から恒例の夏の屋外プールに引っ越しを行いました。円形のプールに水を入れてバスキングシェルターとろ過機による「流れるプール」を作ってから『ミッピーちゃん』をそっと入れてあげました。
IMG_1291
やはり何年経っても最初は慣れないのか、すぐにバスキングシェルターの横穴に隠れてしまいましたが、たまに出てきて散歩をしております。まだバスキングシェルターの上に登ってバスキングをする光景を見ることはありませんが、そのうちに見れると思います。
IMG_1295
『ミッピーちゃん』には夏の間はこの屋外プールで過ごしてもらいます。気分転換の意味もありますし、運動不足の解消もあります。そして屋内水槽から水を抜いて乾かして雑菌を殺してしまうことも併せて行うのです。ベランダに行く回数が更に増える時期でもあります。



※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。