真夏日が訪れました。日中は暑くてミニ扇風機やクーラーを点けてしのいでいますが、猛暑日とまでではないので夜になるとまだ涼しいです。
アサガオの花が咲きました。毎年のことですが綺麗な花です。
小学1年生の子供が持ってきたアサガオをずっと育てています。昨年は猛暑日のせいか、タネが3粒しか取れずに絶滅の危機を迎えましたが、今年は、その3粒を撒いて、2粒から芽がでました。
昨年は花は咲きましたが、タネにならない状態が続いたので、今年はどうなるでしょうか。
今年は猛暑対策で1ヶ月近く早くタネを撒きました。
サボテンの金盛丸は、いよいよまず一つ目の花芽が咲きそうです。いきなり花芽が大きくなりました。今年は10個も花芽がついているので結構楽しめるのかもしれません。
何故、このように沢山の花芽がでてきたのかは、よくわかりません。日当たりも決してよいわけでもなく、日が当たるのが昼からで西日が差して夕方はとても暑くなります。
日中は暑く、夜が寒いのが、サボテンの環境にはよいのかもしれません。
ハスの花芽もでてきました。今年は以前に沢山の花を咲かせた場所に置いておりますし、肥料もうまくやれていると思いますので、沢山の花を咲かしてくれることを楽しみにしております。
※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。
コメント