ついにフェロカクタス属のサボテン「金盛丸」の花が咲きました。
今年は3つの蕾がつきましたが、7月初めに先行して1つの蕾が開花しそうになったのですが、そのまま萎れていきました。
1つの目の蕾が開花直前に、風雨に見舞われましたので、ベランダから屋内に入れてしまい、環境を変えたことが影響していると思われます。蕾がついたら、環境、特に日照環境を変えてはいけないということを後々知りました。
その後、すぐに次の蕾が開花するのかと待っておりましたが、なかなか蕾が大きくなりませんでしが、なかなか蕾が大きくなりませんでした。
途中、何だか蕾が萎れているようで、今年はもしかしたら難しいかもしれないと思いました。
しかしながら、8月に入ってから徐々にではなく、いきなり大きくなりました。
昨日の夜に帰宅しますと、蕾がかなり大きくなっており、開花直前になっておりました。
そして本日、ついに開花したのです。大きくて綺麗な花です。
昨日夜の「金盛丸」の蕾で開花しそうです。しかしながら、7月はこの状態から花が咲かずに萎れてしまいましたので、まだ安心はできません。

本日の朝です。ついに「金盛丸」の花が咲きました。嬉しいです。

「金盛丸」の花は大きくて綺麗な花です。

今年は3つの蕾がつきましたが、7月初めに先行して1つの蕾が開花しそうになったのですが、そのまま萎れていきました。
1つの目の蕾が開花直前に、風雨に見舞われましたので、ベランダから屋内に入れてしまい、環境を変えたことが影響していると思われます。蕾がついたら、環境、特に日照環境を変えてはいけないということを後々知りました。
その後、すぐに次の蕾が開花するのかと待っておりましたが、なかなか蕾が大きくなりませんでしが、なかなか蕾が大きくなりませんでした。
途中、何だか蕾が萎れているようで、今年はもしかしたら難しいかもしれないと思いました。
しかしながら、8月に入ってから徐々にではなく、いきなり大きくなりました。
昨日の夜に帰宅しますと、蕾がかなり大きくなっており、開花直前になっておりました。
そして本日、ついに開花したのです。大きくて綺麗な花です。
昨日夜の「金盛丸」の蕾で開花しそうです。しかしながら、7月はこの状態から花が咲かずに萎れてしまいましたので、まだ安心はできません。

本日の朝です。ついに「金盛丸」の花が咲きました。嬉しいです。

「金盛丸」の花は大きくて綺麗な花です。

※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。