※モバイルデバイス対応済(不要)
※アドセンス再設定対応済
※2021.11.22更新(過剰広告カット)

本日は本格的に寒くなる前にカブトムシのマット交換を行うことにしました。

越冬前にエサが少なくなってきていますので、その為の交換です。冬の間は冬眠しますので、秋ほど食べませんが、暖かくなってきてエサのない状態を回避するためでもあります。

最初の8~9月に最初のマット交換をしてから、今回のマット交換をするまでの間にほぼ成虫の大きさは決まってしまいます。

今回『小さいなぁ』と感じて、マットを交換しても春までは冬眠状態ですので大きくなりませんし、春から夏にかけては蛹化~成虫になるための栄養補給みたいな期間ですから、そう大きくならないのです。

◆一年間のマット交換目安
 ・春3~4月(7月成虫の使用)
   -マットの量は羽化した成虫が脱走しない程度に減らして成虫飼育にそのまま使用、
    ただし成虫が産卵できる量は残しておきます。
 ・夏の成虫シーズン終了後の8~9月
   -ここから次の11~12月交換までに幼虫は大きくなり、この期間に成虫の大きさが
    決まるといっても過言ではありません。

 ・真冬前の11~12月
   -越冬する為のエサ替えになります。
    冬の間は冬眠するので、あまり食べませんが暖かくなった春のエサ不足を回避するための
    交換です。
この掘り出しで来年夏のカブトムシの成虫の大きさは確定します。では見てみましょう。
容器を開けてみますとマットの表面が糞だらけになっています。
IMG_5659

カブトムシの糞です。以前、肥料にでも使えないかなと思ったんですが、効果は一切ありませんでした。何かいい再利用方法はないでしょうか。
IMG_5660

マットを掘り返してみると、中層ぐらいから幼虫たちが出てきました。
IMG_5661

幼虫の大きさは、まぁまぁでしょうか。
IMG_5662

幼虫は7匹とも元気に生きておりました。
IMG_5663


スポンサーリンク


今回のマットはこちらを使用します。実はマットだけは『これ!』という決定打のマット、ずっと使用し続けたいなと思うマットに出会いません。早くそんなマットに出会いたいです。
IMG_5664

マットの容量は10リットル。それを全て容器に入れてしまいます。容器はマットでパンパンになりますが、春になると7~8割程度に減っております。
IMG_5665

幼虫を新しく交換したマットにのせていきます。幼虫たちはすぐに潜っていきます。
IMG_5666

春になったら元気な姿をみせてね。
IMG_5667



※最後に
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。

スポンサーリンク