ハムスター。小学生で好きな生き物ランキングに常に上位にくる人気の動物です。ホームセンターやペットショップに販売しておりますし、値段も手頃ですね。 そして常に1位2位にいる犬やネコと違い、大きくなりませんし、寿命も短いので、小学生の時分に飼う最初の哺乳類にうってるけなわけです。
ハムスターは赤ちゃんの頃から飼い始めますと、人の声や臭いを覚えてくれて懐いてくれますので、可愛さ倍増となるわけです。特に手に乗ってくれたら懐いてくれている証拠です。
ただ、警戒心が強い生き物であるので、毎日しっかりとスキンシップしてあげないと記憶力がないので敵とみなしてしまいますし、最初の頃は環境に慣れないのでいきなりスキンシップをしないで落ち着くまで見守ってあげることも必要です。
小学生に飼わせる理由としては、実は寿命の短さにあります。寿命は2~3年ですので、あっと言う間に死んでしまいます。高学年に飼っても卒業するまでに死んでしまいます。ハムスターを飼うことで一番の教育は「生き物には寿命がある」ことを教えられることです。
そして、生き物によって寿命が違うことも体感させられるわけですし、限られた寿命の中で精一杯生きている姿をみることで、子供さんは何かを感じてくれることでしょう。大切な生き物が死んでしまうことで「悲しみ」を感じること大事なことだと思います。
ハムスターの種類でオススメなのは、定番の「ゴールデンハムスター」と、ゴールデンハムスターの改良品種の「キンクマハムスター」でしょう。この2種類は大人しく頭もよいと言われておりますので、初心者向けかと思います。
名称 : ゴールデンハムスター
最大全長 : 18cm程度
最大重量 : オス130g、メス150g
飼育環境 : ゲージ内
価格 : 1匹1,000~3,000円程度
寿命 : 2~3年
温度 : 20~28℃(暑さに弱い)
多頭飼育 : 不可(凶暴になる為、増えすぎる為)
飼育 : 難易度は低い
繁殖 : 難易度は低い(胎生)1回に6~10匹
棲息場所 : 隠れ家
餌 : 主食・・・市販のハムスター専用フード
副食・・・野菜(小松菜・キャベツ・ニンジンなど)
❖飼育環境について
金網のゲージは通気性がよく、湿気や臭いがこもりません。そのため夏は過ごしやすくなりますが、冬は寒くなります。金網に給水器や回し車などが取り付けやすく、好きなレイアウトにしやすいです。ただし、ハムスターが金網をかじって前歯を折ったり(不正咬合)、金網をよじ登っての落下、隙間に足が挟まっての骨折などの怪我が起こりやすいです。
屋根付き・高さのあるタイプなら砂も散らかりにくいのでオススメです。素材はプラスチックだと色々な種類がありますが、素材が軽いのでハムスターが倒してしまう場合もあります。陶器であれば重さもあり安定性があります。
ハムスターはどちらが砂浴び用なのか区別がつかないので、どちらも汚れていたら交換してあげるようにしましょう。
ペットショップなどでは、音がうるさくない回し車も販売されています。
なお、ハムスターが針葉樹(スギやマツ)に対してアレルギーを持っている場合がある点には要注意です。気になる方は、獣医に相談したうえで検討してみてください。
❖世話
ハムスターは毎日の世話がかかせません。生き物の世話をすること、最後まで面倒をみることは、この先の人生で、他の生き物を飼う上で大事なことです。
ハムスターは雑食性です。ハムスター専用のエサ(人口飼料)が販売されておりますので、主食として与えます。人工飼料は栄養のバランスがとれていますので、人口飼料だけで問題ありません。副食としては野菜(小松菜、キャベツ、ニンジン)を与えます。人工飼料は3日程度交換しなくてもいいですが、野菜は1日経ったら腐って臭いがするので交換します。
ハムスターの種類によって異なってきますが、1日に体重の10~15%の水分が必要になると言われています。水分の多い野菜や果物を食べている場合には、水を飲まないケースも見受けられますが、常に飲める環境は整えてあげましょう。1日1回を目安に交換してください。
・掃除
こまめに掃除しないといけません。理由は以下の通りです。
上記のことから、掃除は以下の目安で行う必要があります。
●ケージの床面・側面・遊具・給水器の汚れを拭き取る(3~5日程度)
❖単独飼育をしよう!(絶対にペアにしてはいけない!)
ゴールデンハムスターとキンクマハムスターは多頭飼育には向いていない性格(多頭だとケンカをする)のため、必ず1頭で飼うようにしましょう。
これ以外に、こちらが1頭で飼う事が重要なのですが、ハムスターは分類上の元をたどっていくと、ハムスターは一般的なネズミと同じ「齧歯目ネズミ亜科ネズミ科」に分類されるので、ハムスターはネズミであるといえます。
ネズミであることを忘れてはいけません。
例えが悪いですが、ねずみ算式に増幅するという「ネズミ講」と同じに繁殖力が強い為、爆発的に増えてしまいます。ゴールデンハムスターやキンクマハムスターは1回に6~10匹の赤ちゃんを産みます。
飼いきれなくなることは、今の説明でよくわかってくれたと思いますが、1回目の出産で6匹だとして、愛情も6匹全部に注いであげられませんので、凶暴なハムスターが育ってしまうことになります。
また、親ハムスターがストレスで赤ちゃんハムスターを食い殺してしまうこともあります。小学生にとってはショッキングなシーンを見てしまうかもしてません。
親ハムスターの寿命が短いからと言って、子孫を増やすといったことは全く得策ではありません。寿命まで単独飼育で愛情をたっぷり注いでやり、もしどうしても再び飼いたいなら、再び1匹だけを購入することが望ましいです。
ご覧になられている記事は、内容の見直し、文章の誤り(誤字や不適切な表現)による修正で内容が更新されることがあります。